事業報告– category –
-
安全教育として「熱中症対策研修」を実施しました
令和7年7月18日、県北緑化株式会社の本社会議室にて、安全教育を実施いたしました。 本格的な夏を迎えるにあたり、今回は「熱中症対策」をテーマとし、講師に岩泉町役場 健康推進課の総括保健師 佐々木慶子様をお招きしました。 研修では、熱中症による労... -
2025年4月11日 弊社は森林整備や林業の振興を支援しています
弊社は、森林の間伐に取り組むことによって吸収された二酸化炭素のカーボンオフセット・クレジットの購入を通して、森林整備や林業の振興を支援しています。 一関市市有林J-クレジット購入証明書(令和7年4月11日) 住田町有林J-VER購入証書(令和5年... -
2024年11月29日 弊社安全教育で交通安全への意識を高めました
10月29日(火)に弊社事務所で安全教育を実施しました。 今回は岩泉警察署の一方井交通課長様を講師にお招きし、①県内・管内の交通事故の現状②ながらスマホの危険性③KYT(危険・予測・トレーニング)の3点についてお話しいただきました。 管内の事故発生... -
2024年9月13日 安全衛生教育(普通救命講習)を開催しました
9月13日に、宮古地区広域行政組合岩泉消防署の職員を講師に招き、岩泉町民会館で安全衛生教育(普通救命講習)を開催し、弊社社員23人が受講しました。 講習ではまず「応急手当の基礎知識」についてビデオで学び、その後、心肺蘇生法やAEDの使用方法につ... -
2024年7月29日 当社は健康チャレンジマッチへ参加中です
7月度の安全教育実施として、7月29日(月)に宮古保健福祉環境センターが行う「健康チャレンジマッチ」への参加と、「こころの健康」について同センターの小野寺主任保健師様から講話をいただきました。 健康チャレンジマッチは、同センターが所有する「...
1